2012年6月9日土曜日

新宿の西尾さん


いつものように行った日はその日ではありませんのでご勘弁を。17時30分頃に新宿世界堂のそばの西尾さんへ。5年ほど前にホッピー仙人で隣り合った方が居酒屋研究家でノートにびっしりレポが書いてあったのでお勧めを聞きました。京都の赤垣屋と新宿の西尾さんと…。過去に3回いって一杯で入れませんでした。ねらい目は17時か22時以降ということも聞いていました。いままでは21時過ぎの訪問。今回は珍しく仕事が速く終わり口開け狙い。お客さんは女性客2人連れのみ。あとは全て予約の箸がセットされています。どうせ駄目もとなので「すみません1人ですけどいいですか」「予約で一杯ですけど7時までならいいですよ」ラッキー。「18:30までで結構です」これから混んでくるからと女性客の隣に案内されました。お通しは無料で野菜サラダお代わり自由セルフです。ドレッシングはフレンチ、和風、そして永谷園のお茶漬けのりが。お茶漬け海苔がサラダに合うなんて、びっくり。飲み物は静岡割り。お茶割りですがさらっとして飲みやすくうまい。そして、まずは静岡おでんを食べないと。3種類?ありどれも1本130円。これもうまい。つぎに焼き枝豆を。これ結構多いのでお隣にお裾分け。すると海老マヨがお返しに。これもうまー。そして女性より焼酎のダシ割り380円を勧められましたので頼んでみました。焼酎は米を選択。そして中には昆布と梅をチョイス。これがつまみにもなって箸でつつきながら焼酎を飲むというスタイル。思わずボーゼンと。なんというアイデア。素晴らしい。お代わりは自分で焼酎とお湯を入れて200円。日本酒は残念ながら次があるので控えました。1人で切り盛りするかわりにサービスを良くするという考え方素晴らしい。17時~19寺狙いで予約していくのが手っ取り早い。通常時間帯は2ヶ月先の8月まで予約で一杯です。
点数:3.9点

0 件のコメント: