2010年12月29日水曜日
小倉のバー ピーシーズ
小倉にも、くったくなく話が出来て安い店はないかと角打ちで考えていると、「やはり新旦過街しかないな」ってことで探検に向かいました。なお北九州では若い女性も角打ち好きの人が多いです。そこで勇気を出してオレンジ色の扉を開けると、なんとそこには若い女性が一人客席に。お店の人はいないのか?ではなくてその人がお店のご主人でした。最初は一見なので断られましたがなんとか了解を得て無事入店。そこから自己紹介方々いろいろなお店の話をしてだんだんと会話が盛り上がってきました。なんか楽しい店ですね。人柄ですね。またこよう。
小倉のごはんばー風
小倉に仕事があってネットでお店情をいろいろと探してみましたが、いい情報は少ないです。行ってみてわかったのですが昔は小倉は一見さんは入れない店が多かったようです。最近でもその傾向はあるのかな。信用がないとはいれないってことです。ですがかすかな情報を頼りに鍛冶町を散策しているとありました。小さいお店ですが坂口良子似のおかみさんと若い女性に厨房はご主人が調理しているようです。山菜や珍味、関さばに関あじなどの刺身があるようです。冬なので鍋もおいしそう。なんか居ごごちがいいです。ちょっと隣に酣って店ものぞいてみましたが個人的にはこちらが好きです。なんていっても会話が楽しい。(というかいろいろな店で結構話してしまいますが個人差がありますのでご了承ください)味もおいしく家族的でご夫婦やカップルにウインパーのような一人の人もいてカウンター6席?に小上がり4~5人。ビール中瓶はエビスもおなじ500円で銘柄品の日本酒、焼酎はきちんと定量です。価格は、コスパ考えると安い。なお、その後宴会で使いましたがとってもおいしくコスパも最高でした。小倉には良い店ありますね。一押し。
佐野のダイニングサラ
三岩を出た後は昨日も行った(すみません数ヶ月前の状況を思い出して書いていますのでご了承を))ダイニングサラにまたいきました。ここは有機ワインがおいしいお店で料理も手間を掛けているのがわかります。お店を切り盛りしているのはお母さんと娘さんでしょうか?それにバイトの男子です。デカンターのワインがうまいです。ちょっとエレガントなテイストでコスパは非常に良いです。好きな味。これだとボトルが楽しみですが残念ながら一人ではきついです。磐梯牛とサラダで満足満足。ここもとっても感じが良いです。今日はいろいろとお話もしました。楽しみな店が増えました。
佐野の三岩
佐野でオークラホテルに泊まったところエレベーターに大衆割烹「三岩」の案内が貼ってありました。車で無料送迎してくれるとのことでしたが歩くのは好きなので散策がてらいってみました。なかなか立派な店構えでB級派としては、ちょっと躊躇しましたが、ままよと入店。カウンターが広く廻りに小上がりといった感じで結構広いです。きっぷのいい店主と若い衆が何人かテキパキと働いていました。これはよさげな感じですね。佐野というより、まさしく東京の下町の雰囲気です。なんでも三岩は浅草の三岩の孫弟子さんだとか。浅草には三岩も何店かあるようですが、そのあたりの話も聞かせて頂きました。カウンターは一杯でほとんど年配の常連さんという感じ、味のわかった熟年が訪れる店かな。期待が膨らみます。まずはビールとお通しでメニューをみて迷いながら廻りの人も注文している刺身三点盛りを注文しました。出てきてびっくり三点どころか10点盛りか?味もおいしくこれで980円とは。佐野も良い店ありますね。つぎは燗酒とおでん盛り。これも薄味でおいしく頂きました。コスパもよく良い店です。まったりと過ごして楽しい気分、それではそろそろ次の店に行きますか。
登録:
コメント (Atom)
