2009年12月29日火曜日

仙台のぼんてん酒場、立ち飲み

12月14日に仙台は国分町のぼんてん酒場に行きました。立ち飲みは事前にネットで検索し、何軒か漠然と情報はありましたが、どこに行こうか決めかねていました。国分町のあたりを行ったり来たり合計2キロぐらい歩いたあたりでぼんてん酒場を発見。混んでいるのはここぐらいかな。レトロチックでよさげな雰囲気が漂っています。ガラッと右の戸を開けると、カウンターの角にいた女性二人連れがちょっと寄ってくれましたが、いかにも狭いです。と左のほうを見ると二人分ぐらい空いてる。人が一杯なので一回店を出て入りなおし、まずはビールを。隣のお客さんがお絞りをどうぞって。良い雰囲気で飲んでます。豊富なメニューで大きな焼き台があり魚が沢山並んでいます。目の前には白菜やねぎの串差し並んでいて常連さんらしい人たちが半数以上しっとりと飲んでいます。メニューを見ると魚貝類がおいしそう。しかも全品300円均一です。もちろん飲み物も。まずはまぐろ、次に天然ホタテの大きいやつ。次にやりいか3杯。小さいけれど、どうしてどうして300円ではありえません。常連さんの話では一杯で入れなくて帰ることもよくあるそうです。ラッキーでしたねって言われました。お店の人も感じがよく魚も新鮮です。にごり酒を飲んで堪能しました。大当たり。さて次はどこにいこうか。そこで聞いた話では国分町のスナックとかは高いらしい。入ったら3万円になってしまうそうです。安いところは少ないらしい。ではどうするか。